Post WW2 Peace Studies in Germany( Cultural Understanding)

12:17 PM
9th July 2016~ 23rd July 2016 @Munich in Germany

Seven students went on a field study to Munich in Germany during July 9 - 23.

二年に一度行われているドイツ研修旅行を、今年はSGHの一つのField Studyとして7名の生徒が参加した。
メインテーマとしてはドイツの平和構築・平和教育についてである。
生徒たちは事前にドイツ・ミュンヘンの歴史や訪れる場所について調べ、個人・グループプレゼンテーションを行った。
旅行のプランを立てるのと同時にSGHのリサーチ・準備も進めなくてはいけないため、けっこうハードスケジュールではあったが、それぞれに興味のある分野においてリサーチしたり、インタビューのための質問を考えたり、念入りに準備を進めた。



海外でできるField Studyというのは、大変さ以上に実際現地に行き、自分の目で見て、自分の肌で感じることのできる素晴らしさがあったのではないかと思う。知識を学ぶだけではなく、インタビューを行うプロセスや現地での異なる状況への対応など、学ぶことが多かった意義深いField Studyになったのではないかと感じている。





Fieldwork: International Contribution (July, 2015)

2:34 PM
フィールドワーク「国際貢献プログラム」に11年生12名、12年生7名が参加しました。2015625日に取材技術についての講義を受講、201576日にオリエンテーションの実施とJICA関西(神戸)訪問、2015713日から17日にかけてアジア学院(栃木)と国際機関(東京)への訪問を行いました。
        
 生徒は取材の技術について学んだ後、JICA関西訪問、アジア学院での実習、
各訪問先でのインタビューを通して、各自のリサーチをより一層深めることができたようです。ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。








[Field Study] International Cooperation: Grassroots Approach

3:24 PM
7月14日(木曜日)から16日(土曜日)まで、栃木県那須塩原市にあるアジア農村指導者養成専門学校(アジア学院)に行ってきました。目的は「国際協力の現場を取材する」「途上国の農業研修生との交流を通じて、途上国の現状を知る」「ボランティア活動をする人の取材をする」でした。発展途上国から招かれた農業研修生との農作業や食事の際の交流に加え、アジア学院荒川校長からも話を聞きました。また往復の途中で東京で途中下車し、日本消費者連盟 田坂興亜氏、NPO法人GLM Instituteの 相馬真紀子氏にも取材をさせていただきました。
地球環境:食の安全と環境問題・有機無農薬農業 Environmental Issues: Food Safety and Organic Farming


[Field Study] Cultural Understanding: Understanding the Whaling confllict

3:30 PM
Seven students went on a field study to Taiji Town during July 1~3.


くじら慰霊碑の前で櫻井先生から説明を聞く


太地町からアメリカへと移民した日本人の子孫の方にインタビュー


太地町の方々にお世話になりました。
Powered by Blogger.